展示会ブログ編 quartette

  

今回の展示作品で最も小さな作品がこちら…。

  ルコリエのビーズアクセサリー ブローチ

似て非なる色合い・エフェクトの有無等、

ストーンの雰囲気を変えて、それぞれに合う

デザインのブローチを4つ集めました。

『quartette』は弦楽四重奏のことですが、

4つのブローチが集まることで素敵なハーモニーを

奏でて欲しいという思いで付けました。

  

私が思っていた以上にこちらの作品は好評で

長く立ち止まって眺めて下さる方が多く

いらっしゃいました。

  

特に印象的だったのは、お向かいの水彩画の

お客様で研究者の先生。

「まさかあの先生がキラキラにご興味を

 持たれるなんて…!」とよくご存じの方が

驚かれる程の興味を示して下さいました。

「眺めていると元気が出ます」とこちらの方が

元気になる感想を仰って下さいました。

今回の展示会の中で印象に残った一コマです。

  ルコリエのビーズアクセサリー ブローチ

どうでしょう、元気出ますか?

 

     

今回展示会で出品した額装作品は販売しています。

額のままお部屋に飾る、従来とは違うアクセサリーの

楽しみ方を提案したいと思って考えました。

勿論、留めているワイヤーを全て切れば、アクセサリーと

して着けることは可能なのですが、やはり額という美しい

お洋服にコーディネイトされたそのままの姿を愛でて

戴ければと思います。

絵を飾る感覚でお楽しみ下されば幸いです。

お部屋に煌めきを与えてくれますよ。

もし、お気になった方らいらっしゃいましたら、

こちらのコメント欄やインスタグラムのDMでお気軽に

お問い合わせください。

 

Instagram  ←最新の作品や日々のちょっとしたことを載せています 

 

 

ルコリエのショップページはこちらから

iichiのトップページはこちらから

トップページから『ルコリエ』で検索して戴いてもご覧戴けます。

 

minneではピアスを販売しています。

ショップページはこちらから

   

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズアクセサリーへ ←ランキングに参加しています クリックよろしくお願いします
にほんブログ村

 

  

 

 

| | コメント (0)

展示会ブログ編 MajesticBlue

  

展示会の案内に使用した作品『MajesticBlue』。

深く印象的なスワロフスキーのストーンの名前をそのまま

作品名に頂戴しました。

このマジェスティックブルーのカラーに魅せられる方は

予想よりも多く、大人から小学生まで幅広い年代の方に

好かれたようでした。

  ルコリエのビーズアクセサリー ネックレス 額装

  ルコリエのビーズアクセサリー ネックレス

 

   

今回展示会で出品した額装作品は販売しています。

額のままお部屋に飾る、従来とは違うアクセサリーの

楽しみ方を提案したいと思って考えました。

勿論、留めているワイヤーを全て切れば、アクセサリーと

して着けることは可能なのですが、やはり額という美しい

お洋服にコーディネイトされたそのままの姿を愛でて

戴ければと思います。

絵を飾る感覚でお楽しみ下されば幸いです。

お部屋に煌めきを与えてくれますよ。

もし、お気になった方らいらっしゃいましたら、

こちらのコメント欄やインスタグラムのDMでお気軽に

お問い合わせください。

 

Instagram  ←最新の作品や日々のちょっとしたことを載せています 

 

 

ルコリエのショップページはこちらから

iichiのトップページはこちらから

トップページから『ルコリエ』で検索して戴いてもご覧戴けます。

 

minneではピアスを販売しています。

ショップページはこちらから

   

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズアクセサリーへ ←ランキングに参加しています クリックよろしくお願いします
にほんブログ村

 

  

 

 

| | コメント (0)

展示会ブログ編 Robe de Mariee MIYAKO

  

更新が開いてしまいました。

お休みをしている間は展示会の余韻に身を任せつつ

次の作品の事を考えたり、散歩をしたり。

どちらかと言うと、手以外のところを動かしていた

ような気がします。

  

さて、展示会ブログ編の続きをご覧戴きたいと思います。

今回は『Robe de Mariee MIYAKO』。

  ルコリエのビーズアクセサリー ネックレス 額装

Robe de Marieeとは花嫁衣裳のこと。

これは、MIYAKOさんのウエディングドレスに合わせて

お作りしたネックレスです。

  

テーマがウエディングなので、ブーケをイメージした

薔薇のエンボス紙とキュービックジルコニアの

エンゲージメントリングを添えました。

  ルコリエのビーズアクセサリー ネックレス

会期中、何度か訪れてくれた可愛いお客様。

「これ(キュービックジルコニアのリング)って

 ダイヤモンドなの?」と質問されて、

「ダイヤモンドなら、この中には入れないかなぁ」と

楽しい会話にほっこりする一幕も…。

懐かしいです。

 

   

今回展示会で出品した額装作品は販売しています。

額のままお部屋に飾る、従来とは違うアクセサリーの

楽しみ方を提案したいと思って考えました。

勿論、留めているワイヤーを全て切れば、アクセサリーと

して着けることは可能なのですが、やはり額という美しい

お洋服にコーディネイトされたそのままの姿を愛でて

戴ければと思います。

絵を飾る感覚でお楽しみ下されば幸いです。

お部屋に煌めきを与えてくれますよ。

もし、お気になった方らいらっしゃいましたら、

こちらのコメント欄やインスタグラムのDMでお気軽に

お問い合わせください。

 

Instagram  ←最新の作品や日々のちょっとしたことを載せています 

 

 

ルコリエのショップページはこちらから

iichiのトップページはこちらから

トップページから『ルコリエ』で検索して戴いてもご覧戴けます。

 

minneではピアスを販売しています。

ショップページはこちらから

   

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズアクセサリーへ ←ランキングに参加しています クリックよろしくお願いします
にほんブログ村

 

  

 

 

| | コメント (0)

展示会ブログ編 Belle Epoque

 

展示2点目は『Belle Epoque(ベルエポック)』。

  ルコリエのビーズアクセサリー ネックレス

  ルコリエのビーズアクセサリー ネックレス

Belle Époque(仏: ベル・エポック :「美しい時代」)

厳密な定義ではないようですが、主に19世紀末から

第一次世界大戦勃発(1914年)までのパリが繁栄した

華やかな時代、およびその文化を回顧して使われる言葉。

そんな時代をイメージして作りました。

 

と、以前この作品をブログでご紹介した時に書きました。

トルソーに掛けているのと、額装して飾るのでは全く

違って見えますよね。

どちらがお好きかは、人それぞれなんだろうな、と

思います。

ちなみに私は額装の方が好きです。

        

 

今回展示会で出品した額装作品は販売しています。

額のままお部屋に飾る、従来とは違うアクセサリーの

楽しみ方を提案したいと思って考えました。

勿論、留めているワイヤーを全て切れば、アクセサリーと

して着けることは可能なのですが、やはり額という美しい

お洋服にコーディネイトされたそのままの姿を愛でて

戴ければと思います。

絵を飾る感覚でお楽しみ下されば幸いです。

お部屋に煌めきを与えてくれますよ。

もし、お気になった方らいらっしゃいましたら、

こちらのコメント欄やインスタグラムのDMでお気軽に

お問い合わせください。

 

Instagram  ←最新の作品や日々のちょっとしたことを載せています 

 

 

ルコリエのショップページはこちらから

iichiのトップページはこちらから

トップページから『ルコリエ』で検索して戴いてもご覧戴けます。

 

minneではピアスを販売しています。

ショップページはこちらから

   

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズアクセサリーへ ←ランキングに参加しています クリックよろしくお願いします
にほんブログ村

 

  

 

 


 

  

 


ピースボート地球一周の船旅
無料で資料請求はこちら!

 

 

| | コメント (0)

展示会ブログ編 Champagne

  

展示会が終わってもう2週間も経つのに、ちょっとまだ

ぼんやりすることが多く、今一つ日常に戻り切れていない

気がします。

疲れている訳ではないのですが、一休みのままそこに

留まっている感じです。

  

流石にそろそろ何かしようと、展示会でご披露した

作品の額装した状態の写真をまとめています。

動画も撮ってあるので、そちらも順次編集してYouTubeに

載せたいと思っています。

Instagramでも公開しているのですが、こちらでも額装した

作品を載せて行こうと思います。

  

先ずは、作品名『Champagne(シャンパーニュ)』。

  ルコリエのビーズアクセサリー ブローチ 額装

正式名称は、クリスタルゴールデンシャドウという色名の

迫力あるストーンを使ったブローチ。

この大きなストーンはスフィンクスアイというカット名が

付いています。

  

不思議なのですが、額装した状態で撮った画像よりも

実際の自分の目で見た方が、ブローチ全体が大きく感じます。

画像だとブローチのサイズに対して額が大きいように

見えてしまいますが、お客様が「迫力ありますね」と仰った

くらいなので、やはり実物とは見え方が違うようです。

展示会終了後に更新したブログの画像の方が実際の印象に

近いかもしれません。(1枚目の画像の一番左

  

そして、どうしても画像では写し切れなかったのですが、

背景にはフランスのアンティークレースを貼っています。

中だけを写した画像ではご覧戴けるかな…。

  ルコリエのビーズアクセサリー ブローチ

  

パリでアンティークショップを営まれている日本人女性が

いらして、そちらから取り寄せをさせて戴きました。

古いものなので、穴が開いていたり、解れていたりと

完璧な状態ではなかったのですが、とても繊細なレースで

このブローチにはピッタリ。

なるべく傷みのある部分を避けて使ったので、贅沢な

使い方をしていると思います。

流石に鋏を入れる時は緊張で手が震えました。

  

最後に作者だけのヒソカな楽しみ。

裏側もお目に掛けたいと思います。

  ルコリエのビーズアクセサリー 額装

今回額装した作品は、ボードに起毛紙を貼りその上から

作品をワイヤーでキッチリ固定しています。

ボードの裏側にはワイヤーが露出し、それが美観を損なうと

気になったので、裏側をお花柄にしてみました。

お洋服で言うなら裏地に凝る感じです。

手間が掛かりましたが、これもまた楽しい作業でした。

      

 

今回展示会で出品した額装作品は販売しています。

額のままお部屋に飾る、従来とは違うアクセサリーの

楽しみ方を提案したいと思って考えました。

勿論、留めているワイヤーを全て切れば、アクセサリーと

して着けることは可能なのですが、やはり額という美しい

お洋服にコーディネイトされたそのままの姿を愛でて

戴ければと思います。

絵を飾る感覚でお楽しみ下されば幸いです。

お部屋に煌めきを与えてくれますよ。

もし、お気になった方らいらっしゃいましたら、

こちらのコメント欄やインスタグラムのDMでお気軽に

お問い合わせください。

 

Instagram  ←最新の作品や日々のちょっとしたことを載せています 

 

 

ルコリエのショップページはこちらから

iichiのトップページはこちらから

トップページから『ルコリエ』で検索して戴いてもご覧戴けます。

 

minneではピアスを販売しています。

ショップページはこちらから

   

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズアクセサリーへ ←ランキングに参加しています クリックよろしくお願いします
にほんブログ村

 

  

 

 

| | コメント (0)

誂え

 

『誂える』を調べると、『自分の思い通りに作らせる。

注文する。』とあります。

確かに、自分の思い通りに自分の為に作ってもらうのは

とても楽しみで贅沢なことだと思います。

  

身近なところではお家での食事のメニュー。

体調が悪いと決まって母に茶碗蒸しを『誂えて』貰っていた

思い出は、体調不良になる度、美味しかった記憶と共に

蘇って来ます。

『誂え』と一言に言っても幅が広いですね。

  

今回の誂えは、お若いお嬢さんの為のもの。

揺れるイヤリングです。

大まかなイメージを聞いてパーツを揃え、その中から

あれこれと選んで貰いました。

お手持ちのネックレスと同系のお色でお揃いっぽく、が

当初からの予定だったので、愛らしいピンクやピーチが

メインとなりました。

 

  ルコリエのビーズアクセサリー イヤリング

完成後の形は簡単なメモにして残し、展示会が終わるまで

制作を待って戴きました。

ようやく完成したので、お披露目。

作り手が言うのも何ですが、実際に人が着けた方が

100倍くらい可愛いと思います。

お気に召して戴ければいいな。

       

 

さて、いつもこんな風に日々の物作りや感じたこと

コーディネイト例などをご紹介しているのですが

この作品はどうなっているのだろう?とか

このコーディネイト例について聞いてみたい!

と思われることがありましたらお気軽にコメントを

お寄せ下さい。

コメントは送って戴いてすぐそのまま表示されることは

ありませんのでご安心を。

メールアドレスが必須になっていますが、

迷惑コメント防止の為に設定させて戴いています。

お寄せ戴いたコメントについては、ブログの中で

お返事させて戴いたり、内容によってはメールでの

お返事をさせて戴きます。

よろしくお願いします。

 

 

ルコリエのショップページはこちらから

iichiのトップページはこちらから

トップページから『ルコリエ』で検索して戴いてもご覧戴けます。

 

minneではピアスを販売しています。

ショップページはこちらから

   

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズアクセサリーへ ←ランキングに参加しています クリックよろしくお願いします
にほんブログ村

 

  

Instagram  ←最新の作品や日々のちょっとしたことを載せています 

 


  

 


ピースボート地球一周の船旅
無料で資料請求はこちら!

 

 

| | コメント (0)

お花達

  

展示会開催中は沢山お花をいただきました。

使われているお花はそれぞれ美しいのですが、

何となく、贈って下さったその人が浮かぶ、

その人に似合うお花のチョイスだなと思いました。

  

そして、今のお花のトレンドなのでしょうか。

野草を感じるお花が含まれているなと感じました。

一昔前なら、アレンジでも花束でもカスミソウが

圧倒的に含まれていましたが、実は私はそれが

好きではありませんでした。

  

カスミソウは好きなのですが、花束やアレンジに

入っていると、メインの薔薇や百合や華やかな

お花の良さを薄めてぼやかせてしまうような

気がしていたからです。

ですので、私が花束をオーダーする時は必ず

「カスミソウは入れないでください」と

お願いしていました。

  

一緒に展示をされている方に贈られている

アレンジを見ても、カスミソウは全く見掛け

なかったので(もしかしたら季節的なものが

あるのかもしれませんが)、今のアレンジは

入れないのがスタンダードなのかな、と

思いました。

 

展示会が終了し、撤収して自宅に戻った後、

一番に手を付けたのは休憩でも片付けでもなく

お花の手入れでした。

とにかく、全てをオアシスから抜いて、選別して

なるべく水上げが上手く出来るように、切り口を

リフレッシュして…。

全てのお花を同じ器に入れることは出来ないので、

小分けにして活けました。

  

残念ながらアレンジでいただいたお花は寿命が

短い気がします。

そして、華やかなお花ほど早く終わってしまう

気がします。

持ち帰った時は2/3くらいは元気だったお花も

日を追う近くを毎に減って行き、今は1/3くらいに

なってしまいました。

やはり野草の趣があるものは強いですね。

あと、グリーン系も強い。

  

  Etc91

場所が少ないので、一部を玄関に飾っている以外は

ずらっと並べて楽しんでいます。

それもまた楽しいコーナーで癒しの空間です。

毎朝お水を交換して、切り口の傷みを確認して

時にはリフレッシュするので、ケアだけでも

30分くらい掛かってしまいます。

でも、何となく豊かな気持ちになれる時間。

そして、展示会楽しかったなぁ…と余韻に

浸れる時間でもあります。

  

 

それこそが展示会の妙味とも言えると思います。

     

 

さて、いつもこんな風に日々の物作りや感じたこと

コーディネイト例などをご紹介しているのですが

この作品はどうなっているのだろう?とか

このコーディネイト例について聞いてみたい!

と思われることがありましたらお気軽にコメントを

お寄せ下さい。

コメントは送って戴いてすぐそのまま表示されることは

ありませんのでご安心を。

メールアドレスが必須になっていますが、

迷惑コメント防止の為に設定させて戴いています。

お寄せ戴いたコメントについては、ブログの中で

お返事させて戴いたり、内容によってはメールでの

お返事をさせて戴きます。

よろしくお願いします。

 

 

ルコリエのショップページはこちらから

iichiのトップページはこちらから

トップページから『ルコリエ』で検索して戴いてもご覧戴けます。

 

minneではピアスを販売しています。

ショップページはこちらから

   

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズアクセサリーへ ←ランキングに参加しています クリックよろしくお願いします
にほんブログ村

 

  

Instagram  ←最新の作品や日々のちょっとしたことを載せています 

 


  

 


ピースボート地球一周の船旅
無料で資料請求はこちら!

 

 

| | コメント (0)

久しぶりに…

  

展示会を終えて最初の週末。

疲労で食事を作るのをお休みしたかったので、

コロナ禍以来、本当に久しぶりに外で食事を

摂りました。

折角なので少し(まぁまぁ、かな)遠出して

青土ダムよりも更に山手にある小さなカフェに

行って来ました。

  

チキン南蛮が人気という事でそちらをオーダー。

柔らかくて美味しかったです。

なるべく黙食で、と静かに食べましたが、やはり

少し味気ないですね。

会話も食事の味付けの一つだな、としみじみ感じた

外食でした。

  

山の中にあるのですが、海辺を連想する内装で

ひと時旅行気分。

小さなお店なので、予約するのがおススメです。

  Etc90

     

 

さて、いつもこんな風に日々の物作りや感じたこと

コーディネイト例などをご紹介しているのですが

この作品はどうなっているのだろう?とか

このコーディネイト例について聞いてみたい!

と思われることがありましたらお気軽にコメントを

お寄せ下さい。

コメントは送って戴いてすぐそのまま表示されることは

ありませんのでご安心を。

メールアドレスが必須になっていますが、

迷惑コメント防止の為に設定させて戴いています。

お寄せ戴いたコメントについては、ブログの中で

お返事させて戴いたり、内容によってはメールでの

お返事をさせて戴きます。

よろしくお願いします。

 

 

ルコリエのショップページはこちらから

iichiのトップページはこちらから

トップページから『ルコリエ』で検索して戴いてもご覧戴けます。

 

minneではピアスを販売しています。

ショップページはこちらから

   

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズアクセサリーへ ←ランキングに参加しています クリックよろしくお願いします
にほんブログ村

 

  

Instagram  ←最新の作品や日々のちょっとしたことを載せています 

 


  

 


ピースボート地球一周の船旅
無料で資料請求はこちら!

 

 

| | コメント (0)

ありがとうございました

 

  ルコリエのビーズアクセサリー 展示会

  ルコリエのビーズアクセサリー 展示会   

昨日展示会が終了しました。

お運び戴いたお客様、ありがとうございました。

観に来て下さっただけでも嬉しいのに、来場の記念に、

アクセサリーをお求め下さったりして、本当に感謝の

気持ちで一杯です。

重ねて御礼申し上げます。

  

今回、思い切って展示を行って本当に良かったと

思っています。

家の中に閉じ込めている作品達を人に観て戴くのが

勿論一番の目的であった訳ですが、副産物として、

様々な事情(コロナとか…)でなかなか会えなかった

懐かしい人達と再会を果たしたり、旧交を温められたり

そんな出来事がありました。

  

もし、この展示会をしなければ、これだけの人と

会うことは叶わなかっただろうな、と思います。

そしてもう一つ、差し入れを通して、知らなかった

美味しいお菓子を味わえたこと。

食いしん坊ですが、それも楽しい副産物でした。

  

タイミングが合わず、来場が叶わなかった人も

いらっしゃいましたので、また違う機会を見付けて

展示をしてみたいなと思っています。

そして、新たな展示の(と言うか作品?)構想も

ふいに降りてきました。

今はまだ、後片付けや後回しになっている仕事を

優先させるつもりですが、そのうちゆっくり

考えるつもりです。

その構想を形にして、またいつかご覧戴ければ

良いなぁと思っています。

  

本当に6日間、ありがとうございました。

この6日間は、今まで過ごしていた時間の中でも

とても大切で意義のある6日間でした。

       

  

さて、いつもこんな風に日々の物作りや感じたこと

コーディネイト例などをご紹介しているのですが

この作品はどうなっているのだろう?とか

このコーディネイト例について聞いてみたい!

と思われることがありましたらお気軽にコメントを

お寄せ下さい。

コメントは送って戴いてすぐそのまま表示されることは

ありませんのでご安心を。

メールアドレスが必須になっていますが、

迷惑コメント防止の為に設定させて戴いています。

お寄せ戴いたコメントについては、ブログの中で

お返事させて戴いたり、内容によってはメールでの

お返事をさせて戴きます。

よろしくお願いします。

 

 

ルコリエのショップページはこちらから

iichiのトップページはこちらから

トップページから『ルコリエ』で検索して戴いてもご覧戴けます。

 

minneではピアスを販売しています。

ショップページはこちらから

   

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズアクセサリーへ ←ランキングに参加しています クリックよろしくお願いします
にほんブログ村

 

  

Instagram  ←最新の作品や日々のちょっとしたことを載せています 

 


  

 


ピースボート地球一周の船旅
無料で資料請求はこちら!

 

 

| | コメント (0)

明日が最終日

  

長いと思っていた展示会も明日が最終日。

過ぎ去ってみればあっという間でした。

当初は土日月と最終日だけ在廊しようと思って

いたのですが、毎日があまりに楽しくて楽しくて

結局全日通ってしまいました。

  ルコリエのビーズアクセサリー 展示会

お向かいはお色もタッチも優しい水彩画。

お二階はモノクロームのポートレート写真。

そして私はアクセサリー。

色とモノクローム、光(輝き)と三者ともまったく

異なる要素を持った展示なので、それぞれが

重なることなく、それぞれの世界を作っている

展示になっています。

残り一日しかありませんが、是非お運び下さい。

     

 

さて、いつもこんな風に日々の物作りや感じたこと

コーディネイト例などをご紹介しているのですが

この作品はどうなっているのだろう?とか

このコーディネイト例について聞いてみたい!

と思われることがありましたらお気軽にコメントを

お寄せ下さい。

コメントは送って戴いてすぐそのまま表示されることは

ありませんのでご安心を。

メールアドレスが必須になっていますが、

迷惑コメント防止の為に設定させて戴いています。

お寄せ戴いたコメントについては、ブログの中で

お返事させて戴いたり、内容によってはメールでの

お返事をさせて戴きます。

よろしくお願いします。

 

 

ルコリエのショップページはこちらから

iichiのトップページはこちらから

トップページから『ルコリエ』で検索して戴いてもご覧戴けます。

 

minneではピアスを販売しています。

ショップページはこちらから

   

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズアクセサリーへ ←ランキングに参加しています クリックよろしくお願いします
にほんブログ村

 

  

Instagram  ←最新の作品や日々のちょっとしたことを載せています 

 


  

 


ピースボート地球一周の船旅
無料で資料請求はこちら!

 

 

| | コメント (0)

«前半終了