『Robe de Mariee』な、紙
『Robe de Mariee(ローブ ド マリエ)』とは
花嫁衣裳のこと。
今回の展示会では、一点、花嫁衣裳をテーマにした
作品があります。
ネックレスだけではなく、レースを加えてみた方が
より花嫁らしくなるかな、と色々合わせてみたの
ですが、なかなかしっくり来ない。
悩みに悩んで家族にも聞いてみたところ、
「レースは真っ白の方がいいのではないか」と。
確かに、合わせてみたレースはオフホワイトや
少しクリームがかった色合いのものばかり。
やはり花嫁のレースは白でしょう、と言われても
手持ちのものはなく、今から探すには少々時間切れ。
ではいっそ、と半ば自棄になりながら、薔薇の
エンボス加工がされた紙を合わせてみると、
「あれ?これじゃない?」となりました。
この薔薇柄エンボス紙は、名古屋にある『紙の温度』と
いう紙専門店で買ったもの。
もう数年前、それこそ新型コロナウィルスという
言葉を聞く前でしたから、4,5年前に購入した
ものではないかと思います。
とても綺麗な紙なので、ディスプレイの一部に
使って残りは巻いて仕舞っていたのですが、
ここで役に立つとは…!
こんな時に、人生って無駄がないなぁ、と思います。
ちなみに、他の作品にも使っているフランス製の
起毛紙も全てこの紙の温度さんで購入したもの。
起毛紙は、昨年秋、少し状況が落ち着いている時に
思い切って名古屋に出向いた際に購入しました。
その時は展示会をする予定はなかったのですが、
何となく欲しくて、少し多めに買い込んだのですが
今思うと本当に買っておいて良かった。
先見の明だったのか、勘が働いたのか…。
このお店は本当に楽しくて、近くにあれば、
きっと暇を見付けては通っていると思います。
次はいつ行けるかな…。
展示会にいらして下さったら、「これがその紙か…」
なんて視点でも楽しんで下さいね。
さて、いつもこんな風に日々の物作りや感じたこと
コーディネイト例などをご紹介しているのですが
この作品はどうなっているのだろう?とか
このコーディネイト例について聞いてみたい!
と思われることがありましたらお気軽にコメントを
お寄せ下さい。
コメントは送って戴いてすぐそのまま表示されることは
ありませんのでご安心を。
メールアドレスが必須になっていますが、
迷惑コメント防止の為に設定させて戴いています。
お寄せ戴いたコメントについては、ブログの中で
お返事させて戴いたり、内容によってはメールでの
お返事をさせて戴きます。
よろしくお願いします。
ルコリエのショップページはこちらから
iichiのトップページはこちらから
トップページから『ルコリエ』で検索して戴いてもご覧戴けます。
minneではピアスを販売しています。
ショップページはこちらから
←ランキングに参加しています クリックよろしくお願いします
にほんブログ村
最近のコメント