髪に留めるブローチ
私の髪は今はストレートのセミロングです。
昔からヘアピンなどの飾りを着けても滑って落ちてしまうような
ツルツルした髪質でした。
そんなこともあって、髪飾りとは無縁だったのですが、
ある時コンプレックスビズのクリップを知ってから、
髪を纏る楽しさを知ることになりました。
このクリップがとても優秀なのは、使ったことがある方ならば
どなたでも知っていることなので説明は不要でしょう。
しかし、今回の話題は、このクリップのことではなく、
このクリップを使って、いつも美しく髪を纏めていらっしゃる
女性を見ていて気が付いたこと、です。
その女性は、単に髪を纏めているだけでなく、必ず飾りコームを
挿していらっしゃいます。
そして、ありがたいことに、その飾りコーム達の殆どが私の
作品であります。
だからという訳ではありませんが、今日はどんな飾りかな、と
後ろ姿を眺めるのが密かな楽しみとなっています。
いつお出会いしても、クリップとヘアコームだけでなく、
お洋服の色、ネックレスやピアスやブローチなどのアクセサリーの
色合い等、全てがバランス良く計算された統一感のある装いで
ご登場されます。
かと言って、過剰に華美な訳でもなく、ごく自然な装いなのは
積み重ねたお洒落の経験値から来るのでしょう。
日々の生活=お洒落を楽しむ
ということを当たり前に実践されているのだなと感じます。
先日、モチーフを使ったヘアコームのご依頼を頂戴し、
お渡しする際に、折角だからと挿した姿を撮らせて戴きました。
シャッターを切りながら、ふと、ヘアコームは髪に留める
ブローチだということに気が付きました。
頭は高い位置にあります。
その分、人目にもつきやすい場所。
ヘアコームでなくてもバレッタでもヘアゴムでも何でも…。
髪に着けるブローチの感覚で、髪飾りを選んでみるのも
良いかもしれません。
ルコリエのショップページはこちらから
iichiのトップページはこちらから
トップページから『ルコリエ』で検索して戴いてもご覧戴けます。
←ランキングに参加しています クリックよろしくお願いします
にほんブログ村
| 固定リンク
「brooches」カテゴリの記事
- クラシックデザインのブローチレシピ3(2021.02.06)
- レシピ動画の裏側で…(2020.12.10)
- モチーフを展開して…(2020.11.26)
- 髪に留めるブローチ(2020.11.19)
- ブローチを作ってみませんか?(2020.11.11)
コメント